親からの洗脳は強力である
スポーツをやっているお子さんを見ていると親の影響って物凄いんだなと感じることがあります。
私も学生の頃にスポーツをやっていたので、親からの影響はかなり強かったと今でもそう思います。
簡単に言うと、学生の頃は「親の言いなり」って感じでした。全てのご家庭の子供がそうとは限らないとは思いますが、親から多大なる影響を受けて育った方は結構多いのではないでしょうか?
やる気がなくなったのに親からは、「せっかく頑張ってきたのにやめるな!頑張れ!」って言われて、本人がもうやる気がないのに無理してやっていた事は私の中ではかなり辛い記憶であります。勉強に関してもそうでした。
やる気を削がれるような言葉をたくさんかけられた記憶が今でもよみがえりますね。

スポーツも勉強もやっているのは子供本人なのに・・・。
その子が「やりたい」と言えばやればいいし、「やりたくない・やめたい」と言えばやらない・やめる選択をさせる事は大切な気がします。
見ていて結果を出すのは「その子の “やりたい” や “目指したい” を尊重させている親の子」
そういう子は素直だし何せ『結果』が出るんです。
私もいろいろなお子さんのサポートをしておりますが、目の前の子供達も大人達にも、
「何が何でもやりたい」と思っているゴール達成のための“お手伝い”ができればいいと考えております。

こんなにまでやっているのに、、
一生懸命やっているのに結果が出ない!などでお悩みがございましたら、スポーツや勉強などについてお気軽にご相談ください^ ^